COLUMN
コラム

天井の高さと仕事には意外な関係がある

天井の高さと仕事には意外な関係がある

 

 

天井の高さを気にした事はありますか? 天井が低いと圧迫感があり、ストレスを感じやすくなります。反対に天井が高ければ開放感があるので、ストレスを感じにくくなるでしょう。特に外資系企業など、身長の高い外国人が多く働くオフィスでは、天井の高さは仕事をする上で重要なポイントです。

 

そこでこのコラムでは、天井の高さが仕事に与える影響について解説します。

 

 

 

オフィス移転で見逃しがちな天井の高さ

オフィス移転の際には多くのオフィスを内見すると思います。オフィスフロアの広さやエレベーター、トイレ、給湯室といった設備、空調や照明といった部分はしっかりと確認しても、天井の高さは以外と見落としがちです。

 

移転した後にようやく天井の高さが低くい事に気が付いても手遅れです。その意味でも内見の際にオフィスの天井の高さは、忘れずに確認すべきポイントです。

 

天井の高さが人に与える影響

天井が低いと圧迫感がありストレスを感じやすくなりますが、反対に天井が高いオフィスではよりクリエイティブになるという効果もあるようです。ただし高すぎると、今度は居心地が悪くなるといったデメリットがあります。ストレスを感じず、居心地の良い天井高がオフィスには求められます。

 

一般的なオフィスの天井高は、2.6メートルと言われています。ワンフロアに100人以上が在籍するオフィスになると3メートル以上はないと圧迫感があります。

 

 

 

今のオフィスの天井を変える裏ワザ

今のオフィスの天井が低いけれど、オフィス移転の計画がない場合はどうすれば良いでしょうか? スタッフのストレスなどを考えれば何かしらの対処は必要となります。そこで、オフィス移転をしなくても天井を低く感じさせない2つの裏ワザをご紹介します。

 

裏ワザ1.天井のカラーを変える

最初の裏ワザは、天井の色を現状よりも明るい色に変える方法です。白などの色にすれば解放感が演出できるので、低い天井でもそれほど圧迫感を感じさせません。

 

裏ワザ2.天井を打ち抜く

2つ目の裏ワザは、天井を打ち抜く方法です。入居しているオフィス物件によっては難しいかもしれませんが、天井を抜いてむき出しにしてしまうのも天井を低く感じさせない方法です。人は、天井に起伏がなく平らである事でより圧迫感を感じます。そこで天井を打ち抜く事で圧迫感を軽減できます。

 

ストレスを感じないオフィスで最高のパフォーマンスを!

スタッフのストレスは業績に大きく影響します。現在のオフィスの天井が低い場合、可能であれば移転を検討してみましょう。もし無理であれば、ご紹介した裏ワザを使って工夫する事で、ストレスを感じにくいオフィスづくりを検討してみましょう!